
さて、2021年にデジタル改革関連法が成立し、デジタル庁の設置とともに、スマートフォンへのマイナンバーカード機能が実装されることが決まりました。これにより、2022年度末までには、公的個人認証機能サービスによる本人確認がスマホで行えるようになり、社会全般にわたる利便性が飛躍的に向上することになります。これを受け、公的個人認証機能の活用を、民間各界の協働によって、わが国の経済社会全般に普及させるべく、私どもが2021年5月に設立したのが「一般社団法人デジタルアイデンティティ推進コンソーシアム」です。すでに、総務省、デジタル庁に加え、与党とも連携関係を構築しつつ、関係諸方面と今後の進め方などについて検討を開始しています。
この活動をご参加いただく企業と共に推進致したく、本シンポジウムをご案内申し上げます。衆議院議員 初代デジタル大臣の平井先生にもご来賓としてご挨拶を賜ります。
つきましてはご多用と存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.日時 令和4年4月21日15:30開演~18:00 (終了後懇親会を予定)
2.場所 星稜会館 3 〒110-0014 東京都千代田区永田町2丁目16-2
3.タイトル デジタルアイデンティティ推進シンポジウム
― マイナンバーカードのスマホ搭載による官民DXの未来 ―
4.式次第 来賓ごあいさつ 初代デジタル大臣 平井卓也衆議院議員 (予定)
講演 (1) DIPC 代表理事 松田学 あいさつ
日本のデジタル力現状と課題、DIPCが果たす役割
(2) デジタル庁ご講演
(3) キー企業ご講演
(4) DIPCの目指す社会 辻秀典理事
(5) DIPCからのご案内
※たいへん恐縮ですが現在一般のお客様のお申込みをお受付していません。一般のお客様におかれましては、4/11以降に募集させていただく予定です。また当日のホールのお席と当日のweb配信数には限りがございます。お申込みの関係で当日ご参加いただけなかったお客様には、後日記録した映像をご覧いただけるように準備しております。よろしくお願いいたします。(事務局)
